株式会社のしくみ
株式会社の基本事項を決定
目的と商号調査・印鑑作成
業務の許認可の確認
定款・登記申請書の作成
公証役場で定款認証
資本金の払込み
登記申請手続き
所管庁に届出
銀行口座開設
発起人の印鑑証明
発起人が法人の場合
代表取締役・取締役の印鑑証明
合同会社の定款
合同会社を設立する場合の設定項目
目的と類似商号調査・印鑑作成
電子定款作成
諸管庁に届出
代表社員の印鑑証明
代表社員が日本法人の場合
設立する会社の印鑑証明
合資会社のしくみ
合資会社の定款
合資会社を設立する場合の設定項目
有限責任事業組合の設立
LLPの定款
合名会社設立の流れ
設立のメリット
設立のデメリット
株式会社
合名会社
合資会社
合同会社(LLC)
LLP(有限責任事業組合)
代表者印(会社の実印)
銀行印
角印
割印
法人設立届出書
青色申告の承認申請書
給与支払事務所等の開設届出書
源泉所得税に関する申請書
棚卸資産の評価方法の届出書
減価償却資産の届出書
個人事業の開廃業届出書
法人設立届書
労働基準監督署への届出書類
適用事業報告
就業規則届
労働保険関係成立届
労働保険概算保険料申告書
時間外・休日労働に関する協定届
雇用保険被保険者資格取得届
社会保険事務所への届出書類
新規適用事業所現況書
健康保険被扶養者(異動)届
国民年金3号被保険者資格届
会社設立登記の際に登記所(法務局)に届け出て印鑑証明を受けます。会社印の大きさは1辺が1cm~3cmの正方形に収まらなくてはなりません。円周には会社名、真ん中には役職名(代表取締役)などの文字が入ります。取引契約などの重要場面で使用しますので代表者が所持します。複数名の代表者がいる場合はそれぞれが所持します。